和ごころ工房は46年前に広島で秦畳店として誕生し、その後 秦畳装飾店→株式会社ハタと成長して2003年12月12日に和ごころ工房と成りました。

TATAMI & INTRIOR
国産無着色表推奨店

我社お薦め藁床の裏です。
環境と安全を考え麻を使用しています
ごろんと裸足で横になる。
冬は暖か、やわらか。
夏は涼しさ、すがすがしさ。
う〜ん、気持ちいい。
にほんだな〜。
そんな和の心、日本人の喜びを、
心をこめて作ります。
広島からの畳作りやい草と手作り情報サイトです

サイトマップ
メイン
ページ

和ごころの
こだわり
い草手作り小物
情報
たたみの心得
5つのお約束
たたみの
構造
たたみの
手入れ
たたみの
研究ページ
変わった
たたみ
いぐさが
健康食品に
掲 示 板
みんなの足跡
会社案内
地図
たたみの
相談窓口
 ●いくちゃん良い畳ってなんだコーナー

 美しさ

本来の畳の美しさは?
畳の美しさは本来年数が経過後に風格を持った飴色に成った畳の事を言い、こんな畳のことを金色の輝きと表現されていました。しかし現在は張替後の青畳が美しいとされ、これによって着色剤混入の畳へと移り変わったようです。国産表の7割と中国産表の殆どが着色されています。
 私の考える畳の美しさは、い草の持っている色を生かした表と考えています。

無着色表をお勧め致します。

畳の美しさって?
@品  種 い草の品種は細身で長く成長するタイプ 
作付け面積の割に出来上り畳表枚数が少ない為、割高
A一番抜き 同じ田で収穫した、い草を長さで分け一番抜きと言う一番長い、い草を使用した表ほど美しい
B選  別 長さ分け後、い草の選別を行うが、拘るほど美しい
C染  土 備後染土(白染土)と淡路染土(青染土)が有るが最近は配合をして使用するケースが多く農家によって工夫されています。
農家は少ないが泥染めしない畳表に挑戦し高品質な表も出来ています。
D目が細かい 品種によっても違いますが、い草の本数が多ほど目が細かく美しい
E畳の割方 床柱に畳の継ぎ目がくる場合、左右の大きさを変えても柱の中心に畳の継ぎ目を持っていく
Fい草の目 表には、い草の折り目が有りますがこの目がまっすぐなほど美しい
(畳屋さんの技術力)
G段  差 畳の敷き込みの時に畳の厚みの違いや敷居との高さの違いを調整いたします、但し新畳は特に畳がなじんで来ると新たに段差が出てきやすいので、お気づきの時点で畳屋さんにご相談ください。

いくちゃんの言い訳
畳表に付く折り跡 
新しい畳には良く黒ずんだ筋が入っています、之は畳表の保存方法が折りたたんでおり、色焼け変色の少ない内側を仕上がり面に持って行く為で、厚みの有る良質な表ほど良く付いています、之は変色ではなく折りたたむ時点で畳表の内側のい草が圧縮され、仕上がり時点ではい草が立てに細くなり隙間が出来影になり黒い筋になります。縫い止める段階で霧を吹きい草を復元しますが、残る事が有ります。 
良い畳ってなんだ 安全性 耐久性 美しさ